

■伝言板■ ■平成31年2月18日(月) 子育てにまつわるいろいろな話題「よむミルク」41本目の 配達をしました。 親にとって、兄弟(姉妹)ケンカは最も大きな、そして普遍的 な悩みの種の一つでしょう。 兄弟(姉妹)ケンカへの見方・向き合い方を考えてみましょ う。第1話:「兄弟ケンカはレクリエーション」 ※定期購読のご登録は、こちらのフォームからできます。 ■平成31年2月5日(火) 子育てにまつわるいろいろな話題「よむミルク」40本目の 配達をしました。 ![]() 子供に「サンタクロースって ほんとうにいるの?」と尋ねら れたことがありませんか?子供の質問はど真ん中のストレート ばかりです。「こんな質問したら失礼じゃないかなぁ」という 遠慮や、「こんなこと聞いたらバカだと思われないかなぁ」と いう恥ずかしさがなく、純粋に興味から生まれるからです。さ て、あなたなら、子供に対してどう答えますか?答えました か? ■平成31年1月9日(水) 子育てにまつわるいろいろな話題「よむミルク」39本目の 配達をしました。 前回に引き続き「臍ヘルニア」についてのお話です。 ■平成30年10月1日(月) おかげさまで、よむミルクは35本目まで到達しました。 これからも様々な内容を、お届けしたいと思っておりますので 今後ともよろしくお願いいたします。 ミルクの定期配達を登録したのに、届かない!という方は、 ぜひ一度クリニックまでお電話ください。 TEL:076-278-3384 ■平成30年6月25日(月) お待たせ致しました!! 「たがのわ:第1巻」が発売されて2年が経過し、5月12日に 「たがのわ:第2巻」が発売となりました。 第1巻はこの2年間で5,000冊を購入して頂き、「読みやす い、ホッとする、具体的」との感想を多く頂いています。 第2巻は表紙の色もイラストも違っていて、可愛いですよ。 ■平成30年2月28日(水) 私(多賀)が平成21年に「子育て講演会」をするようにな り、平成29年末までの9年間で講演回数が約480回になり、 参加者の総数は約22,000人になりました。 その中で「どこかで常設の講演会を開催し、誰でも聞きに来ら れるようにしたい」と考えるようになりました。 幸い今回、『いしかわ結婚・子育て支援財団』からのお声掛け があり、小松市内の『多目的交流拠点:しあわせのいえ』を使 って、月1回の「子育て講座」を平成30年4月から12回シリ ーズで開催することになりました。 参加は自由で、託児一部あり。 お申込みは下記から可能です。 ♣小児科せんせいとパパママの交流企画♣ ※詳しくはこちらをご覧ください 「しあわせのいえ」ホームページ ■平成29年9月14日(木) ♣ギフトショップの“アミング”さんで ![]() 「たがのわ」の販売開始♣ 書籍「たがのわ:多賀先生のあったか子育てアドバイス」は 書店で販売していませんが、ギフトショップのアミングさんで 8月から販売していただけることになりました。 「出産祝いにこの1冊!」・「お父さん教育にもこの1冊!」 のキャッチフレーズのもと、赤ちゃん用品売り場にあります。 アミングさんは金沢市の発祥で、石川県内に5店舗、富山・ 福井・新潟・長野・栃木・群馬・愛知・滋賀に24店舗ありま す。ご利用ください。 ■平成29年9月1日(金) よむミルクの定期配達をご登録いただきますと、登録が正常 に完了すれば多賀クリニックより7日以内に「よむミルクお試 し版」が届きます。 現在数名の方によむミルクが配達できない状況が発生していま す。登録した日から1週間たっても何も届かない!という方 は、以下の2点を再度ご確認ください。 @パソコンからのメールを受信拒否にしていないか A登録時にメールアドレスの入力が間違っていないか ■平成29年8月21日(月) 私(多賀千之)の書きました子育てや子供の病気に関する話 題を短い文章にして皆様にお届けする『よむミルク』というシ ステムが、平成29年8月9日からスタートしました。 ミルクの配達のように、メールで1ヶ月に2回ぐらい話題をお 送りしますので、ちょっとずつ読みながら、親として成長して いって頂けると嬉しいです。 お母さんとお父さんのお二人で登録して、お二人でお読み頂け れば、子育ての歩調が合ってきて、子供たちは安心して過ごせ ると思います。 第1回の『よむミルク』は「息子に“クソばばあ”と呼ばれた ら」という衝撃的な内容です。 詳細は『多賀先生の「よむミルク」』のページをご覧くださ い。 |
■直近の子育て講演会■ 平成31年2月19日(火曜日) 14:00〜15:00 ・主 催:川北町中島小学校 ・場 所:川北町中島小学校 ・対象者:来年度の1年生の保護者 ・演 題:1年生のやる気スイッチを入れるために 平成31年2月26日(火曜日) 13:00〜14:30 ・主 催:富山県高岡子育て支援センター ・場 所:富山県高岡子育て支援センター ・対象者:保育職員 ・演 題:母親からの相談アレコレ |


平成26年11月1日に 、小児科と内科中心の"多賀クリニック" として出発しました。現在は、診療を丁寧にすることと、子育て講演会をたくさんすることを目標にしています。幸い、スタッフの協力と多方面からの依頼により、両面とも順調に進んでいます。感謝、感謝の毎日です。


●午前は8時45分に、月・水・金の午後は13時50分、火・木の午後は 14時50分に正面玄関ドアーが開きます。 午前の外来終了後から午後の正面玄関ドアー解錠までは、クリニック内に 入れません。 ●電話予約や順番札はありませんので、原則、来院された順の診察になり ます。 ●月・水・金の14時から15時は「乳児健診・予防接種のみ」となってい ますので、感染予防のため、病気受診の方はご来院いただかないようにお 願い致します。 |




■北陸自動車道 美川インターから車で5分
■JR美川駅から徒歩5分
